人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもちゃ箱ひとつから ~tiny tidy trying!~ vidacomoda.exblog.jp

育児に家事に仕事と毎日忙しいけれど、おもちゃ箱1つでも、小さいところから少しずつ片づけて気持ちよく暮らしたい。


by chieko
あけましておめでとうございます。
ライフオーガナイザーのchiekoです。

こんな時期になってしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。


昨年は焦りと葛藤とそれに対するストレスの多かった1年間だったな・・・と
振り返るとそんな1年に思えます。

今年はライフオーガナイザーの同期もどんどん活動の幅が広がってくだろうし、
もっと焦りが出てくるかもしれません。

でも目標をもって
今、自分にとって優先したいこと
今、自分にとって必要なこと
今、自分にとってやりたいこと
を整理して、周りに惑わされるのではなく、いい意味で刺激をうけ
自分軸で毎日を楽しく過ごしていきたいなーと思います。

なんだか今年の始まりは、昨年と同時期よのもウキウキ・ワクワクしています。

改めまして今年もどうぞよろしくお願い致します。


ライフオーガナイザー chieko



# by vidacomoda | 2017-01-07 10:06 | 私のこと
こんにちは。
ライフオーガナイザーのchiekoです。

今年も残すは今日・明日の2日になりました。
この1年振り返ると、心身ともに「忙しかった」と感じます。

ライフオーガナイザーになったものの、
中々思うように活動していくための準備ができず
同期の友人たちが、どんどん本格始動していくのを見て
焦りとイライラを感じながら
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ と
いつも何かに追われるような気持ちで心に余裕がありませんでした。

でも、
今 何を大切にしたいのか
今 何をしていきたいのか
今 何をしなくてはならないのか
頭の中を整理するうちに、今できることを自分軸でやっていこう
と思えるようになりました。

気持ちが整理できたのも、ライフオーガナイザーを学んだおかげ。

来年は、もう少し前進していけたらいいなーと思います。

このブログにお越しいただき最後までお読みいただき
ありがとうございました。

今年はこの記事で最後とさせて頂きます。
来年もお越しいただけると嬉しいです。

よいお年をお迎えください。

ライフオーガナイザー chieko




# by vidacomoda | 2016-12-30 08:23 | 私のこと
こんにちは。
ライフオーガナイザーのchiekoです。

記事がありました。
興味深く読みました。

私は「使う派」です。
でも、裁断することが面倒でできません。

大胆にそのまま使っています。

タオルなどの大き目なものは、気がむいたら適当な大きさに切りますが、
気が乗らないときは(大抵のらない)、そのままです。

不要な布類として出てくるのは、幼稚園児のお洋服が圧倒的に多いです。
主に、おさがりとしてお譲りできないような下着類ですね。



子供の不要な下着類は切らずにそのままウエスにしています_d0340310_23112361.jpg

子供の服だと元々小さいので、
下着類・靴下なんかは切らなくてもそのまま使います。
Tシャツ類もそのまま使っています。

面倒で裁断しなかった古いタオルなどの大き目の布がよく活躍するのは
お風呂の排水溝掃除のときです。

排水溝にたまった髪の毛や汚れをタオルの上に捨てていき
ゴミが出ないように丸めて、掃除の終わった排水溝と周りを
そのタオルでふき取ってゴミ袋にポイです。

子供の下着(シャツ)もここで使うことが多いです。

子供のウエス行きとなったお洋服は、子供部屋にある収納ボックスに
一旦ストックしています。
下着類は洗面台下の収納引き出しの中に、掃除グッズと一緒に
収納しています。

子供の不要な下着類は切らずにそのままウエスにしています_d0340310_23272726.jpg

このように入れ方も雑です(笑)

子供の不要な下着類は切らずにそのままウエスにしています_d0340310_23292257.jpg

切らなきゃ・・・というプレッシャーがないので楽です。

参考になることがあれば嬉しいです。



# by vidacomoda | 2016-12-23 23:30 | 掃除のこと
こんにちは。
ライフオーガナイザーのchiekoです。

私は昔から、
○○が欲しいな 
○○を習いたいな
○○の勉強(資格取得)をしたいな

と思うことがあると、すぐに情報を集めたがります。
情報を集める・調べることに時間を費やしてしまいがちです。

片づけ・収納も同じです。
収納は昔から好きなので、その類の本や雑誌はよく購入していました。


ライフオーガナイズでは、このようなケースがよくあります。
 本に紹介されているようにやってみたけどうまくいかなかった
 →それはあなたに合ったやり方ではなかったのかもしれません。

*ライフオーガナイズでは、
その方の利き脳や行動パターン、ライフスタイル、価値観などから
その方に合った収納・片付けを一緒に考えてご提案させて頂いています。


私はそれ以前に
紹介されている方法を真似てみる という行動に中々進みません。

それどころか真似る以前に
  この方法は納得いかない、と自分ならどんな方法がいいかなー と
さらにページをめくったり新しい雑誌を買ったりまた情報集めに走ります。

その集めた情報から、こんな風にしたいなー と
頭の中でシュミレーション(単に妄想)をして、終わり ということが多いです。

つまり
情報だけ集めて、妄想してシュミレーションして、じっくり考えて・・・
そのうち面倒くさくなって行動に移せず そのまま。
という状況です。

情報収集が得意なだけあって、色々な情報が頭に入っているので、
頭の中ではシュミレーションしつつイメージができています。

そのイメージは、キレイに整列し、分類ごとに分けて、細かく全てがピッタリ収まるように・・・・
といった左脳的なイメージです。

でも、実際にやってみると、細かく分けていくことができず、
頭の中で描いたイメージ通りにすることができないのです。
(アウトブット右脳はざっくり収納があうのです)

ライフオーガナイズを学んで、この左右脳タイプの特徴を知ったとき、
まさにそのとおり!! と とても納得したのでした。

ライフオーガナイザーになった今でもそれは変わりません。
イメージを膨らませるのですが、中々行動に移せないのです。


考えてみると、片付け・収納に限らず、なんでもそうみたいです。
情報収集だけして放置~。
年長女子の学習机も、学習する環境づくりも、調べてはいるけれど実行に移せていない。
じっくり考えている最中で、まだ納得のいくもの・方向性が決まらない。
左右脳タイプは自分の中で納得できれば(マイルール)、すぐ動けるのですけどね。
そこまでが長いのです。

ゴールを設定して、ゴールにたどり着くには何をどうしたらよいのか、
何が必要か、何を優先したいか、
思考を整理して明確にしていかなくてはなりません。

今、急ぐのは先ほども書きましたが
年長女子の学習する環境づくりです。

頑張ります。

お付き合いありがとうございました。





# by vidacomoda | 2016-12-22 05:47 | 思考のこと

チャレンジとドラゼミ

こんにちは。
ライフオーガナイザーのchiekoです。

年長女子が来春、小学生になった際のドリルを検討しています。





ドラゼミかチャレンジのどちらかにしようかなと思っています。
(今だって、時々しかできてないのに大丈夫かな(笑))

どちらも(親の私が)ワクワクするコンテンツです。

ドラゼミは
国語力、作文力を強くしよう、そしてパズルなどを通して図形を把握する力を強くしよう という印象を受けました。
国語と算数が中心のコンテンツです。

チャレンジとドラゼミ_d0340310_06110425.jpg
チャレンジとドラゼミ_d0340310_06110956.jpg
チャレンジとドラゼミ_d0340310_06111365.jpg

チャレンジは
工作などを通して、考える力を強くしよう という印象を受けました。
さらに理科・社会も含まれていて総合的な学習をしていく感じです。



チャレンジとドラゼミ_d0340310_06115888.jpg

チャレンジとドラゼミ_d0340310_06131660.jpg

チャレンジとドラゼミ_d0340310_06184397.jpg


どちらも毎月の添削があります。

悩みます。
でも学習するのは私ではなく子供。
子供が楽しくコンスタントに続けられるのが一番です。

どちらがいいか(たいしてわかっていないと思うけど) 聞いてみました。

  今、使っている目覚まし時計のコラショがいるチャレンジ
  今、お勉強している(?)ドラゼミ
どちらがやってみたいと思う?

ドラゼミ!!

即答でした。
やっばりドラえもんが好きなようで。
ドラえもんから毎月お手紙がくるのです(笑)
そこがポイントらしいです。

もう少し検討してみます。

お付き合いありがとうございました。



# by vidacomoda | 2016-12-21 06:26 | 子供のこと